SSブログ

13mmゲージ鉄道模型 国鉄キニ05型の製作 (第2回目) [国鉄気動車]

 今回は下回りです。
 無動力でよいと考えていたのですが、製作予定のキハ41500型の動力の検討と試作を兼ねて動力を組み込むことにしました。本形式もキハ41500型もトレーラーの牽引は考えていませんので、単独走行できれば良しとします。
キニ05-02-01.JPG
 床板は0.8mm厚の真鍮板です。奥は寸法確認のためにプラ板で製作した試作品です。真鍮板の切断にはニブラーを使用しています。アパート暮らしのため、弓鋸や鋸盤といった振動や騒音の大きい工具は使用できません。ニブラーは無音無振動で金属板を切断できますので重宝しています。また、細かい切粉が出ないのもありがたいです。ただ、使い方が悪いのか多少歪みます。
キニ05-02-02.JPG
 床下機器には、イモンのキハ04・05用を使用しました。フクシマ模型からキニ05用が発売されていましたが、入手できませんでしたので代用です。実車ではラジエータがファン付きに改造されたほか、ブレーキシリンダの位置も変更されたようです。いずれ修正したいですが、当面はこのまま進めます。カプラーには、IMONカプラーの密着自連タイプを使用しました。
キニ05-02-03.jpg
 足回りには日光モデルのTR-26台車とイモンのIMONギアを使用しました。この台車はセンターベアラーの構造が独特なため、そのままではIMONギアを組み込めません。そこで、3Dプリント出力サービスを利用してセンターベアラーを製作しました。素材はPA12GBです。ブレーキシューは取り付け方法が考えつかなかったため省略します。
キニ05-02-04.JPG
キニ05-02-05.JPG
キニ05-02-06.JPG
 3点支持的な構造にするため、0.3mm厚の真鍮板にφ0.7mmの真鍮線をハンダ付けし、センターベアラーの上面に接着しました。また、両側集電にするため、0.2mm×1.0mmの洋白帯板で集電板を製作して接着しました。洋白線はもう少し整形が必要です。配線コードには柔らかいシリコーンワイヤーを使用し、台車の首振りの抵抗にならないようにしました。
 なお、実車では駆動輪がプレート車輪に交換されていたようです。IMONギヤには13mm用のホイールベースが22.5mmでプレート車輪のタイプの製品が無いようですので、取り敢えずはこのままにしておきます。有ればキハ41500用にもう1個購入して車輪を相互に交換しようと思ったのですが。
キニ05-02-07.JPG
キニ05-02-08.JPG
 台車と床板を仮組しました。
 センターベアラーの下側からM2.0のネジを差し込み、真鍮パイプとナットを取り付けました。なお、ナットと床板の間にはバネを入れ、台車と床板の間には高さ調節のためのワッシャを入れる予定です。モータには両軸タイプを使用しました。片側にはフライホイールを取り付ける予定です。モータとギアとの接続にはユニバーサルジョイントを使用するつもりでしたが、モータとギアが近すぎて取り付けられませんのでシリコーンチューブを使用することにします。手元にフライホイールとシリコーンチューブがありませんので、いったん工作を保留します。

今回使用したパーツです
台車  :TR-26/日光モデル
ギア  :PU166 IMONギヤ 13mm用WB22.5φ10.5 8本スポーク/イモン
床下機器:BD5401 床下キハ04・05 /イモン
モータ :両軸モータ1215D12-10-15/イモン
カプラー:HO-135 IMONカプラー/イモン

(つづく)
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。